2019年4月24日 御代替わりの時期を目前に控えて ユウキアユミワールドアカデミー 日本の年中行事・暦 万葉集, 令和, 令嬢, 令息, 令月, 元号改正, 和たらしむ, 平和, 調和 「美」プロトコール・マナー講師 由結あゆ美です。万葉集の序文を出典にした元号「令和」。もうすぐその始まりが近づいています。万葉集によると、“令月“とあるのは”素晴らしい月”という意味。まさに天皇陛下御代替わりに伴う季節感と、平和を謳歌しているというイメージを受ける」と専門家は指摘しています。「令」には、「令嬢」「令息」といった言葉に使われるように「よい」という意味があります。また、「令」の漢字の構造は、“ひざまずいている人に申しつけている“という形で「命令」の意を含みます。このため、令和を漢文調にすると「和たらしむ」とも読めるのですね。日本国民一人一人が、天(宇宙・自然界)とつながり、自らが考え行動し、調和・平和のある世の中をつくる時代が来たように、私は感じております。その他にも様々な意味を推測できる元号ですが、この節目に、広義(日本と世界・全体の在り方)と狭義(自分と周囲の在り方)に思いを馳せたいと思います。<br /> ユウキアユミワールドアカデミー代表 由結あゆ美 ■初回体験レッスン、プライベートレッスン、企業研修・各種講演依頼は随時承っております。お気軽にお問い合わせください。