二十四節気『小雪(しょうせつ)』と“虹”の配色
2021年11月22日から二十四節気の一つ『小雪(しょうせつ)』の時期に入りました。寒さが厳しくなく、雪もまだ多くない時期。太陽の黄経は(黄道の一点と春分点とがつくる角度)は240度です。 「この頃から虹が見えなくなる […]
2021年11月22日から二十四節気の一つ『小雪(しょうせつ)』の時期に入りました。寒さが厳しくなく、雪もまだ多くない時期。太陽の黄経は(黄道の一点と春分点とがつくる角度)は240度です。 「この頃から虹が見えなくなる […]
2021年10月8日から二十四節気“寒露”に入りました。草木に宿る露が冷たく感じられる頃です。太陽の黄経は195度。今回はこの時期の風物詩である動物や虫の鳴き声に注目し、深めてみたいと思います。 ■二十四節気“寒露”の期 […]
2021年6月21日は夏至です。夏至は二十四節気の一つ。一年で昼の時間が最も長くなります。太陽の黄経は90度。北極圏では太陽が沈まず、南極圏では太陽が現れない日です。特に今年の夏至は特別で、日本、特に沖縄において、6月2 […]
本日2021年6月5日から、二十四節気の一つである「芒種」の時期に入りました。稲など芒(のぎ/実の外殻についている針状の特記)のある穀物の種をまく頃です。太陽の黄経は75度。さらに、明日6月6日は、「楽器の日」「邦楽の日 […]
穀雨(こくう)とは、季節の指標となる二十四節気の6番目の節気。“百穀を潤し発芽をうながす柔らかい雨が降る”という意味です。太陽の黄経は30度。 2021年の穀雨は、4月20日です。 この時期に降る雨は、雨で潤った田畑は種 […]
「美」プロトコール・マナー講師 由結あゆ美です。 気付けばはや2月末…いよいよ元号改正の時が近づいてまいりました。私たち日本人にとって大きな意味のある節目の時です。そこで、しばらくの間、“日本人としての自信と誇りがわいて […]