秋彼岸(2021年9月20日~9月26日)の過ごし方と“一番近しい先祖”
2021年9月23日。二十四節気では「秋分」に入りました。太陽はほぼ真東から出て真西に沈み、昼夜の長さがほぼ同じとなります。太陽の黄経は180度。
そこで、本日は改めて、この時期の慣習の意味やそれにまつわる過ごし方について触れました。どのように意識して過ごすかで、時間の質、人生の質が変わります。
*お彼岸*
お彼岸は、正式には「彼岸会」と言い、春と秋に、それぞれ春分の日と秋分の日を中日として前後三日間の計七日間にわたって行われます。日本独特の仏教行事です。
「彼岸」とは、古代インドの言葉、サンスクリット語 (梵語)の「パーラミター(波羅蜜多)」を漢訳した「到彼岸」からきています。迷いの世界であるこの世「此岸」から、さとりの世界である「彼岸」に至るという意味である。つまり、彼岸会とは、本来、さとりを開くために、仏道に精進する行事です。
また、太陽が真東から出て真西に沈む春分の日と秋分の日は、沈んでいく太陽を通して、そのかなたにある西方 浄土を思い浮かべる「日想秘」という修行を行うのに適したときとされています。この日想観の仏事と、日本の祖霊崇拝とが結びついて、日本独特の彼岸会になったとも言われています。
*お墓参り*
墓参りもお盆、春秋のお彼岸、故人の命日、正月などに行うのが一般的。それ以外の日にもできるだけお参りするのが望ましいとされます。
墓参り、あるいは法要など、親戚一同が集まることで、人は一族というつながりを体感します。社会の最小単位は家族です。それが脈々とつながっているのがご先祖様です。
現在はコロナの影響で親族で集まることは難しいケースが多いと思いますが、個々人でもご先祖様とつながる機会を設けたいものですね。
*一番近しい先祖は親*
ご先祖を一番意識させてくれるものの中に、誕生日が挙げられます。老若男女を問わず、誰にでも平等に毎年訪れるのが誕生日です。誕生日を祝うということは、その人の存在すべてを全面的に肯定することであり、先祖を意識する最高の機会ではないでしょうか。
ヒトの赤ちゃんというのは自然界で最も弱い存在です。犬の子は犬として、猫の子は猫として生まれてきますが、人間の子どもは人間として生まれてきません。自分では何もできない、きわめて無力な弱々しい生き物です。実に2年間もの長期にわたって、常に細心の注意で世話をしてやらなければ、放置しておくと死んでしまうのがヒトの赤ちゃんです。
人間以外の動物は、生まれて間もなく自立して歩き、1年もすれば、立派に群れの一員となります。しかし人間は、他の動物に比べ、幼年期がとりわけ長い動物です。長い幼年期は、学習や創造に必要な脳の神経回路を築くのに必要な期間として、進化の過程で設けられたのだそうです。
実に2年間もの長期にわたって、常に細心の注意で世話をしてやらなければ、放置しておくと死んでしまうのがヒトの赤ちゃんです。
出産のとき、ほとんどの母親は「自分の命と引き換えにしてでも、この子を無事に産んでやりたい」と思います。実際、母親の命と引き換えに生まれた新しい命も珍しくありません。また、無事に出産したとしても、産後の肥立ちが悪くて命を落とした母親も数えきれません。まさに、母親とは命をかけて自分を産んでくれて、育ててくれた存在なのです。
自然界においてヒトの子が最弱なら、ヒトの母は最強と言えるかもしれません。そして、その母子を大きく包んで、しっかりと守ってやるのが父親の役割です。誕生日とは、何よりも命がけで自分を産んでくれた母、そして自分を守ってくれた父に対して感謝する日だと思います。親が自分を作った創造主であることは紛れもない事実です。
この時期、自然界やご先祖様、ご家族をはじめ、自分と自分を取り巻くすべてに対する感謝の気持ちをより意識してみてはいかがでしょうか。
ユウキアユミワールドアカデミー
クォンタムヴォイスアカデミー
校長 由結あゆ美