二十四節気”芒種”と、思考を鎮める“四股踏み呼吸法”のご紹介
Contents
二十四節気“”芒種”と、達人の領域に導く“四股踏み呼吸法”のご紹介
2022年6月6日から、二十四節気の一つである「芒種(ぼうしゅ)」の時期に入りました。
稲など芒(のぎ/実の外殻についている針状の特記)のある穀物の種をまく頃です。太陽の黄経は75度。
本日は、記念日にまつわるお話とともに、現代人の思考を鎮め、達人の領域に導く“四股踏み呼吸法”をご紹介します。
6月6日は、「楽器の日」「邦楽の日」「いけばなの日」
昔からの「習い事、芸事は6歳6か月の6月6日から始めると上達する」との言い伝えにちなんで、全国楽器協会などが提唱して制定されました。
この日にお稽古事を始めると上達すると言われる所以は様々にありますが、室町時代に父の観阿弥とともに能楽を大成した世阿弥による『風姿花伝』にそのルーツがあると言われています。
この芸において、大方7歳をもて初めとす。このころの能の稽古、かならずその者自然といたすことに、得たる風体あるべし。舞・はたらきの間、音曲、もしくは、怒れることなどにてもあれ、ふとしいださんかかりを、うちまかせて心のままにせさすべし。さのみに、善き悪しきとは、教ふべからず。あまりにいたく諌むれぽ、童は気を失ひて、能ものぐさくなりたちぬれぽ、やがて能は止まるなり。ただ、音曲・はたらき・舞などならではせさすべからず)。
(出典:『花伝書(風姿花伝)』川瀬一馬校注 講談社)
要約すると、「芸能ではだいたい数え年7歳(満6歳)くらいに稽古を始めるのがよい。この時分の稽古は、その子のやりたいように自然に行う仕草の中に得意とするものがあるから心のままにさせよう。あまり細かく教えたり注意したりすると、その子はやる気をなくして止まってしまう。さらに、もっぱら基本動作以外はやらせてはならない。」といった内容です。
さらに、江戸時代になると歌舞伎にもこの考えが広がり、「六歳の六月六日…」という六続きの言い回しが歌舞伎の舞台で使われるようになったと言われています。
私は小学校に入る前、ちょうど6歳で書道を習い始めました。それまでも硬筆や体操教室などの習い事をしていましたが、「道」のつく習い事は初めてで、毎週土曜日は正座をする日でした。先生に言われるまま、姿勢、座り方、筆の持ち方などの基本所作をただひたすら真似ました。そして、子どもながらにその型を身につけることに専心しました。その経験が今の仕事につながっているのかと思うと不思議な気がいたします。
芸事が「達人の領域」に達するためのポイント
「クォンタムマナーレッスン」でいつも申し上げていることですが、立ち居振る舞いや話し方、マナーレッスンも、まずは“あるポイントを押さえて頂くだけ”で、比較的速く“達人の領域”に達しやすくなります。しかも、お子様はもちろん大人の方も驚くほど変化なさいます。
そのポイントとは、一言で言うと、“全体を俯瞰して見る力を養うこと”
そのためには、“(今よりもさらに)視座を上げる”ことが不可欠です。「視座」とは、「物事をどの位置から捉えるのか」という「物事を見る上での立場」のことを言います。例えば、会社の現状を、従業員として見るのか、経営する側として見るのかによって、見える世界は違ってきます。
「視座を高める」メリットは多々ありますが、その中のひとつに、物事を俯瞰して見ることができるため、「何のためにやるのか」という目的意識を持つことができ、自然とそれに適した言動が取れることが挙げられます。
そうは言っても、急に「視座を上げる」のは難しいとお感じになる方は、ぜひ次の項目を読み進めてみてください。
声診断・声解析ソフト「クォンタムヴォイス」開発者 稲井英人学長が推奨!『四股踏み呼吸法』
この呼吸法は、思考を鎮めるためのものです。人間は1日に65,000回思考をしている(回数は諸説あります)と言われており、その中の9割以上は、昨日と同じことを考えているそうです。つまり“どうでもいいこと”が、四六時中頭の中を巡っていると言えるでしょう。
『本来の自分の声を取り戻すQTVトレーニング』では、“声の処方箋”として、“四股踏み呼吸法”を推奨しております。一度お試しになってみてください。
現在、声のSNS“Clubhouse”の声診断ルームでは、毎日100名以上の皆さまで、この“四股踏み呼吸法”を行っています。
この呼吸法を21日間続けた方の多くから、
「体が熱くなった」
「急に動き出したくなった」
「家族や職場の人間関係が好転した」
などの、変化のご感想を数多く頂いております。
「“四股踏み呼吸法”をはじめとする声の処方箋 代表的な7色のやり方をまとめたPDFシート」をLINE公式アカウントにご登録の方全員にプレゼントしております。
ユウキアユミワールドアカデミー
LINE公式アカウントはこちら
※次の3項目を書いてお送りください。
① PDF希望
② ご本名
③ Eメールアドレス
最後までお読みくださり、有難うございます。
早いもので6月に入りました。2022年半期終了も間近ですが、一旦思考を止めて、新たな一歩を踏み出してみませんか。
ユウキアユミワールドアカデミー
クォンタムヴォイスアカデミー
校長 由結あゆ美